お正月に初詣に行けば、「今年はいい年でありますように」と開運のお札を買ったり、受験生であれば、「合格祈願」のお札を買ったりすることはありますよね?
また、受験生のお友達や親類にも「合格祈願」のお守りをプレゼントしたことがありませんか?
新年のお守りやお札、合格祈願のお守りなどはその年や受験が終わったらどうしますか?
縁起物だからどうしたらいいのかわからない!という方が実際は多いのではないでしょうか。
今回はお札、お守り、招き猫などのいわゆる縁起物の処分についてご説明したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
縁起物の処分方法
縁起物で一番多いのが、お札やお守りではないでしょうか?
自分自身に、又は友人・親類へと「恋愛成就」「学業成就」のお守りなどを授与していただいたことがあると思います。
お札・お守りの処分方法
処分方法がわからず、一番頭を悩ませるのはお札やお守りではないでしょうか。
お守りは通常有効期限が1年ほどだと言われています。「学業成就」や「合格祈願」などのお札やお守りは願いがかなった時に、そのお守りを授かった神社やお寺にお返しするのが一般的ですが、遠方の場合は近所の神社やお寺に納めてもいいそうです。
「合格祈願」や「学業成就」のお守りは、受験生のいらっしゃるおうちでは親戚や知り合いからいただく場合がありますから、授かった神社にお返しできない場合もありますよね。
また、神社のお守りなら神社に、お寺のお守りならお寺に、それもできれば同じ宗派のお寺にお返ししましょう。
ただ、同じ宗派かわからない時は困りますよね。
そういう時には、半紙などの白い紙の上にお守りを置き、粗塩をひとつまみ振りかけてから白い紙でお守りを包んで燃えるゴミとして処分しても大丈夫です。
鈴・土鈴の処分方法
その年の干支の土鈴とか、金属でできている鈴などの縁起物で燃やせない素材の物などを処分したい時は半紙などの白い紙の上にそれらを並べて、「ありがとうございました」と御礼と感謝を込めてお伝えして、粗塩などの天然のお塩をふりかけて、半紙などでお包みして燃えないごみの日に出しても大丈夫です。
最近はどんど焼きもダイオキシンの問題などがあるので、金属やプラスチック類は地域の燃えないゴミの日に出す方が多いようです。
招き猫の処分方法
運を招くと言われる招き猫ですが、お掃除をしていて、うっかり落として割れたり、古くなってよごれが目立つようになってしまったら、どうしたらいいの?と気になりますよね。
縁起物なので、どのように処分していいのか困ってしまうと思います。
招き猫の処分の仕方は2通りあります。
1、神社・お寺で供養してもらう。
2、粗塩と一緒にゴミとして自宅で処分する。
それぞれ詳しく解説させて頂きますね!
神社仏閣で供養してもらう
招き猫の捨て方で一番良いとされているのは、神社やお寺で供養してもらうことです。
招き猫に限らず、縁起物や人形は人の「気」や「念」が宿りやすいと言われています。
それらが割れた場合は、運気も弱まっていますし、「悪い気」を発してしまうこともあります。
できれば、神社やお寺でお焚き上げ供養をお願いしてみましょう。
神社やお寺にもよりますが、一年に一回まとめてお焚き上げするところもあれば、その都度、預かってくれる所もありますので、お近くの神社やお寺に確認してみてくださいね。
粗塩と一緒に自宅で処分する
本来は神社やお寺で供養していただくのが一番ですが、なかなか時間的に難しい場合もあると思います。
その場合には、招き猫に粗塩などを振りかけてから、一般ごみとして処分しましょう。
その時に「今までありがとう」と感謝の念を抱きながら処分すると、悪い気が残らず、新しい運気が入ってきやすくなります。
破魔矢の処分方法
破魔矢は神社や社寺で購入することができる縁起物です。破魔矢は文字の通り「自分の身にかかる魔を破る弓矢」とされており、男の子の成長を祝う縁起物として「破魔弓」と呼ばれる弓矢と、破魔矢をセットで贈るという行事になりましたが、のちに矢だけが、家庭の安全を願うお正月の縁起物として、神社仏閣で授与されるようになったといわれます。
「破魔矢」の処分方法と注意点
破魔矢の効力は1年ほどと言われていますので、翌年には新しい破魔矢を授与していただき、古い破魔矢は処分しましょう。基本的には翌年の初詣などの際に、破魔矢を購入した神社や社寺へ持って行き古札置き場に置いてきましょう。もし古札置き場がなかったら、社務所や寺務所の窓口でも引き取ってもらえるはずなので、神職さんに聞いてみてくださいね。
古札の処分は1月15日のどんど焼きなどで行われることが多いので、遅くともそれまでには神社や社寺に持って行くようにしましょう。
もしも1月15日を過ぎても、古札の受付は年中行われているので都合の良いときに持って行くこともできます。
初詣の時に破魔矢を持っている方が多いなぁと思っていたのですが、新しい破魔矢を授与していただき、古い破魔矢を返却するからだったのですね。
まとめ
古くなったお札やお守り、鈴、招き猫などの縁起物は、処分するとバチが当たりそうでなかなか処分できないですよね。
私もいろいろなお守りを授与されては、どうしたらいいのか処分に困っていました。
でも、お札やお守りは神社やお寺に、鈴、招き猫などの縁起物は粗塩を振りかけて白い紙に包むという処分方法を知っていれば、大丈夫ですよね。処分の際には、今までのお礼と感謝の念を込めることも忘れないようにしてくださいね。