PR

冬になるとイルミネーションをツリーや街中に飾るのはなぜ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秋から冬へと季節が移ろい始め、街中でイルミネーションを目にする機会も増えてきました。建物や木々たちがロマンチックに光をまとう姿を見ると、なんだかワクワクした気持ちになりますよね。

「こんなに素敵な景色なら、1年中見たい!」とすら思うイルミネーションですが、なぜ冬だけのイベントなのか、考えたことはありますか?また、イルミネーションは一体いつから始まったものなのでしょうか?
今回は、そんなイルミネーションに関する疑問を解消するとともに、イルミネーションが私たちに与える効果や心理作用についても解説したいと思いますのでよろしくお願いします。

 

冬のイルミネーションの始まりはいつから?

イルミネーションの発祥は16世紀のドイツです。神学者のマルティン・ルターが星空を見て感動し、その景色を再現するため木にロウソクを吊るしたことが始まりでした。次第に真似する人も現れ、17世紀頃にはクリスマスツリーにロウソクを吊るすことが当たり前になります。

その後、1879年にトーマス・エジソンが白熱電球を完成させました。エジソンは発明のデモンストレーションとして、1400個もの電球でビルをライトアップし、世界初の電球イルミネーションを披露します。

電球が登場するまで、イルミネーションにはロウソクを用いるのが一般的でしたが、火事を引き超すことが多かったため、電球によるイルミネーションは瞬く間に普及しました。
それから約20年後の1900年4月、神戸で行われた観艦式で夜間の船を発光させ、日本にもイルミネーションが誕生しました。

なぜイルミネーションは冬なの?

冬になると各地で見られるイルミネーションですが、なぜ夏ではないのでしょうか?冬のイルミネーションには、誰もが納得する合理的な理由がありました。

暗くなるのが早いから

夏に比べて日暮れが早く、夜を迎えるのが早い冬は、まさにイルミネーションにぴったりの季節です。確かに、夏だと遅くまで空が明るいので、イルミネーションを楽しむ時間が短くなってしまいますよね。
早い時間帯からライトアップすれば帰宅中の人の目にも付きやすく、結果的に多くの人に楽しんでもらえます。

空気が澄んでいるから

夏よりも、冬の星空が綺麗だと感じたことはありませんか?その理由は、冬は空気が乾燥して水蒸気による光の反射が少ないため、星の明るさをクリアに見ることができるからです。
それと全く同じ理由で、冬はイルミネーションの灯りも綺麗に見えます。また、気流が安定している冬は空気中の塵やホコリなどが少ないことも理由の一つです。
ロマンチックな雰囲気のおかげで綺麗に見えるのかな?なんて考えていましたが、実はきちんと科学的根拠に基づいた理由があったんですね。

夏は熱中症の危険があるから

夏の熱帯夜にイルミネーションを開催すれば、熱中症のリスクがあります。日本の冬に寒さで命を落とす人は少数ですが、夏は熱中症で命を落とす人が少なくありません。
特に、有名なイルミネーションスポットには多くの家族連れやカップルなどが集まるため、人の熱で熱中症のリスクがさらに高まります。
じゃあ花火は大丈夫なの?と思う方もいるかもしれませんが、花火には慰霊の意味があること、全ての花火が打ちあがった後は岐路につく人が多いことから夏に開催されています。

木々や作業員への負担が少ないから

夏よりも冬のイルミネーションのほうが、木々・作業員ともに負担が軽く済みます。
まず木々ですが、電球に比べて発熱が少ないLEDでも、全く熱くないわけではありません。暑い季節に発熱する電球を付けることは、木々にとって大きな負担です。
また、夏は木々が葉をたくさん付けるため、作業する人に葉を避ける手間が発生します。そして、せっかく苦労して電球を付けても、生い茂った葉で光が隠れてしまうのです。なので、イルミネーションは落葉後の冬が理想的なのです。

冬のイルミネーションが与える効果

イルミネーションには、私たちの生活や経済を安定させてくれる効果もあります。イルミネーションの効果を知れば、今年から見る目が変わるかもしれません。

防犯効果

暗くなるのが早い冬は、通り魔やひったくりなど犯罪が増える傾向にありますが、イルミネーションで明るく照らすことで、犯罪率を大幅に減少させる効果があります。地域の安全を守りたいという思いから、イルミネーションを始めるお店や施設も少なくありません。

消費促進効果

冬のイルミネーションには、寒さで家にこもりがちな人を外に出し消費を促進させる効果もあります。冬限定のイルミネーションと銘打てば、「見に行こう」となる人が増えるためです。外に出ればあたたかい飲み物を購入したり、ついでにショッピングを楽しんだりする人が多いため、経済効果が生まれます。

冬のイルミネーションがもたらす心理作用

イルミネーションの光には、人の心にプラスに働きかけてくれる一面があります。光の心理作用を知れば、悲しいときや落ち込んだ時にも使えますよ。

人の心を癒してくれる

ご存じかもしれませんが、イルミネーションのあたたかな光は人の心を華やかにし、癒してくれる効果があります。これは元々人間に備わっている「暗い場所よりも明るい場所に安心する」という本能が働くためです。
心が暗く沈んでいる時にも効果があるので、悲しい気分の時こそ綺麗なイルミネーションを見るよう心がけてみてください。

カップルや友人との仲良し度もアップ

イルミネーションには、「同調効果」があり、一緒に見た人との関係をより深いものにしてくれる力があります。同調効果とは、自分と似た人や共通点の多い人に心を開きたくなる心理のことです。

好きな人と一緒にイルミネーションを見ることで気持ちを共有させ、さらに2人の絆を深めることができるかもしれませんね。

まとめ

約500年以上も前のドイツで生まれ、現代でも多くの人々に愛されているイルミネーション。なぜ冬なの?と開催時期に疑問を抱く人も少なくありませんが、夜が長く、空気が澄んだ冬はイルミネーションにぴったりの季節です。

また、あたたかな光は人の心を癒す効果があり、犯罪率を低下させ他者との絆を深めてくれるんです。
明るく私たちの心を照らしてくれるイルミネーションの光を、ぜひじっくり眺めてみてくださいね。