その他 PR

アウトレットとはなに?日本での歴史は?いつから発展したの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アウトレットという言葉、あなたも一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。しかし、アウトレットが何かを知ってはいても、それが日本でどのように発展したのか?という点については、あまり知られていません。今回は、アウトレットの意味や、日本での発展についてご紹介しています。よろしくお願いします。

 

そもそも「アウトレット」って何?日本で発展したのはいつ?

アウトレットには、「出口」という意味があり、余っている在庫処分や訳あり品を販売するシステムをいい、このシステムは「リテール・アウトレット」と呼ばれています。

また、工場で製造された製品が店舗に直行で運ばれて販売されるシステムは「ファクトリー・アウトレット」と呼ばれています。

そして、そのようなアウトレット品を集めたショッピングモールは「アウトレットモール」と呼ばれているのです。

 

アウトレットはアメリカ発の販売システム

アウトレットの歴史は思いのほか新しく、1980年にアメリカで発祥したといわれています。そしてその当時は、各メーカーの工場内や倉庫内にアウトレットストアを設置して、余った在庫品や訳あり品を販売していたといいます。

つまり現在のアウトレットモールのように、あらゆるメーカーの製品が一堂に集結するというシステムは、この時代にはまだなかったということですね。

 

アウトレットが日本に入ってきたのはいつ?

アウトレットは1980年代を皮切りとして世界中に広がった販売システムですが、日本にこのシステムが導入されたのは、1993年とされています。

そして、その始まりは埼玉県入間郡の「アウトレットモール・リズム」で、それをきっかけとして、日本全国にアウトレットモールが展開されることになるのです。

「アウトレットモール・リズム」は残念ながら閉鎖してしまいましたが、現在では、全国各地に新たなアウトレットモールが続々と誕生しています。

 

変わりつつあるアウトレット

アウトレットは、もともとは余った在庫や売れ残り品を販売するシステムでしたが、現在では、各ブランドの工場直販店が増え、アウトレットの考え方は時代とともに変化しつつあります。

いずれにしても、アウトレットモールは訪れるだけで楽しい場所ですし、何といっても、人気のブランド品を定価よりも安く入手できるというメリットがあります。

良い品を少しでも安く入手したいという方は、ぜひこの機会にアウトレットモールを訪れてみてくださいね。

まとめ

今回は、アウトレットの歴史や日本での発展についてご紹介しました。アウトレットのメリットは、「良い品物を安価に入手できる」という点にありますので、特にお気に入りのブランド品を安く入手したいとお考えの方はアウトレットを訪れて、お好きな製品を思う存分選んでみてはいかがでしょうか。

私は最寄りのアウトレットで、Godivaのチョコレートを時々購入します。賞味期限が十分ある物が、割安で購入できる点が気に入ってます。ただ、以前北欧を旅行した時に、ホテルの方に「アウトレットを教えて」と言ったら通じなかったことが有りますので、海外を旅行する時にはご注意くださいね。