生活 PR

厄年の意味とは?やってはいけないことって何?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新年を迎えると、初詣に行ったり新年のあいさつをしたり、浮かれた気分になるものです。

 

しかし、その新年が自分の厄年だった場合には、なんだか気分が下がってしまいますよね。

 

今回はそんな「厄年の意味ややってはいけないことの由来」についてご紹介していきますのでよろしくお願いします。

 

厄年の意味とは?

厄年は現在の年齢とは違いますが、平安時代にはすでに習慣としてあったとされています。

 

あなたは、厄年と聞いてどんなイメージを浮かべますか?

 

おそらく、多くの方が「悪いことが起こる年」というような悪いイメージを持っているのではないでしょうか。

 

かく言う私も、職場の先輩や友人から「厄年に起こった悪いこと」を多く聞いていたため「厄年=悪い年」というイメージがありました。

 

しかし、これは私たちの祖先が「人生の注意すべき点はここ」と教えてくれていたのです。

 

厄年は男性と女性で年齢が違いますが、その年齢にはある共通点があります。

 

それは、どの年齢も「人生のターニングポイント」であるということです。

 

たとえば受験や就職のタイミングであったり、30代40代なら身体に不調や変化が出てくるタイミング、60歳は還暦つまり定年のタイミングですね。

 

このように、人生のターニングポイントを厄年とすることで「気をつけろよ!」というメッセージを先人たちは与えてくれたのです。

 

科学的な根拠がないので気にしない方はまったく気にしていませんが、先人たちの伝えたい意味を胸の内にしまっておけば、無難に過ごせるかもしれませんね。

 

厄年には別の意味があった!?

厄年は災厄が多く降りかかる年とされていますが、じつはそれとは全く反対の意味もあるのをご存じですか?

 

ご家族が氏子会などに入っているとご存じかもしれませんが、神事や祭事を行うときには

担当になる方が決まっています。

 

その担当になる年を「役年」として、呼ぶこともあるのです。

 

災厄が多く降りかかる年よりは「神様や誰かの役にたつ年」と考えたほうが、充実した年になりそうですね。

 

また、厄年やなにか悪いことがあった場合に厄払いをやりますが、これは神事の前にお清めの祈祷などを行う事から始まったとされています。

 

という事は、本来の厄年はじつは「役年」なのかもしれませんね。

 

厄年にやってはいけないことの由来は?

厄年は悪いことが起こるとされ、大きなイベントを避ける傾向にあります。

 

引っ越しや転職、結婚などの人生の大イベントですが、じつは厄年を意識しているがゆえにうまくいかないという事もあります。

 

私の友人は家族も増え引っ越しを考えており、ある日いい物件を見つけました。

 

家族で内見までしてあとは決断するだけとなったのですが「今年は厄年だからな~」と渋っていたところ、その物件は別の方に取られてしまったのです。

 

その友人は「立地や間取り、金額もとても理想的な物件だったのに」と、とても後悔していました。

 

このように厄年だからと後ろ向きになっていては、悪いことばかりを引き寄せてしまい一年を振り返ると「悪いことばかりの一年だった」となるのです。

 

他にも人生の一大イベントとして「出産」がありますが、こちらも厄年には避けたほうがよいとされています。

 

諸説ありますが、男の子は厄を落とすとされ、女の子は厄が移るとされる地域があるのです。

 

出産は女性の仕事なので、女の子にうつるのかもしれませんね。

 

そのため、この地域では女の子が生まれた際には捨て子の儀式というものが行われます。

 

この儀式は、女の子が生まれた際にお母さんが道端に赤ちゃんを置き去りにして、別の人に届けてもらうというものです。

 

自分の子を置き去りにするというのは母親からすれば身を切る思いですが、厄を落とすためにはそれくらいの代償をはらわなくてはいけないのですね。

 

しかし、厄年だからと無責任にわが子を置き去りにすることは絶対にしないでください。

 

罪に問われますし小さくても一人の命ですので、責任をもって行動しましょうね。

 

あなたの厄年はいつ?数え方は?

厄年の数え方は、地域や宗派によって違う場合もあります。

 

今回ご紹介するのは多くの場所で使われている、年を越すごとに年齢が増える「数え年」での数え方です。

 

【2021(令和3)年の厄年早見表】

男性

前厄 本厄 後厄
24歳

1998(平成10)年

25歳

1997(平成9)年

26歳

1996(平成8)年

41歳

1981(昭和56)年

42歳

1980(昭和55)年

43歳

1979(昭和54)年

60歳

1962(昭和37年)

61歳

1961(昭和36)年

62歳

1960(昭和35)年

 

女性

前厄 本厄 後厄
18歳

2004(平成16)年

19歳

2003(平成15)年

20歳

2002(平成14)年

32歳

1990(平成2)年

33歳

1989(昭和64・平成元)年

34歳

1988(昭和63)年

36歳

1986(昭和61)年

37歳

1985(昭和60)年

38歳

1984(昭和59)年

 

私たちが普段使っている満年齢とは数え方が少し違うので、年齢で見ると混乱するかもしれません。

 

そんな場合は、あなたが生まれた年で見ると自分が厄年なのか見わけやすいですよ。

 

まとめ

厄年についてご紹介してきましたが、悪いだけだったイメージが少しだけ変わってきたような気がします。

 

次の厄年には考え方を改めて、よい一年になるように努力してみてはいかがでしょうか。